目・耳・爪・歯磨き・肛門の手入れ

目の手入れ

目やにをそのまま放置すると涙やけになることがあります。 目やにが出ているときは、ガーゼやコットンをぬるま湯に浸して、やさしくふき取りましょう。 目の周りの毛が長くなって目に入りそうなときは、カットするようにしてください。

耳の手入れ

柴犬は立ち耳で通気性がよいので、病気にはなりにくいと思われがちですが、アレルギー性の外耳炎は多いようです。炎症を起こすと赤く腫れて、かゆみや異臭がしてきます。 家庭でのケアは、カンシか綿棒にコットンを巻きつけて、イヤークリーナーをつけてやさしく汚れを拭き取ります。

スポンサーリンク

爪の手入れ

爪が伸びてしまうと、肉球に刺さってしまったりして歩行の妨げになるので、定期的にカットする必要があります。 散歩などによって爪が削れてカットの必要がない場合もありますが、狼爪は地面につかないのでカットしなければなりません。
柴犬の爪は、犬用のギロチンタイプの爪切りが使いやすいです。 爪には神経と血管が通っているので、深爪しないように注意します。カットした後は、ヤスリで磨くといいでしょう。

歯磨き

犬は虫歯にはなりにくいですが、歯石がたまって歯周病や歯槽膿漏を引き起こし、歯が抜けることもあります。 歯磨きを嫌う犬は多いので、子犬のときから歯磨きに慣らしておくといいでしょう。
はじめはガーゼなどを人差し指に巻いて、やさしくこするようにします。 デンタルガムなどを噛ませるのも予防になります。

肛門の手入れ

「肛門嚢(肛門線)」に、独特の悪臭のある分泌液がたまりやすいときは、定期的にしぼってあげる必要があります。 排便のときに自然に排出される場合はいいですが、お尻を地面にこすりつけたり舐めることが多い時には、肛門嚢(肛門線)をしぼってあげます。 1ヶ月に一度くらいの回数で、シャンプーの際にしぼってあげるといいでしょう。 肛門付近の毛は短く切っておき、便などがつかないようにしておきます。 排便後は蒸しタオルなどで拭いてあげます。 肛門付近は常に清潔を保つようにしましょう。

Copyright(c) 柴犬と暮らしたい|柴犬を飼う前に知っておきたいこと All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com